top of page

Business Domain | 事業内容 ​

Corporate Consulting

 

Mission:

To design the “Fifth Domain of Strategy”

– bridging ideas to execution.–

Brand Strategy Lab

(Brand Identity / Product Composition / MD Planning)​

ミッション:

理念と実行をつなぐ「第5の戦略領域」を設計すること。

小売戦略/ブランディング/商品構成/MD/プランニング

OVERVIEW | 5th Strategy Retail Consulting

​5th StrategyのRetail Consultingは、都市・地方を問わず、小売業の「再構築」を支援する伴走型コンサルティングです。
来店客が減った、価格設定がわからない、どんな商品を扱えば良いかわからない——
そんな悩みを抱える店舗に対して、感性とデータの両面からアプローチし、現場に合った成長戦略を共に描きます。

私たちはまず、店舗の個性・立地・顧客層を丁寧に分析するところから始めます。
その上で、商品構成・価格バランス・VMD・販促施策までをトータルに再設計し、
「地域に根ざした強い店」「選ばれ続ける店」へと導きます。

お店に込めた想い、地域での存在意義、そしてお客様との関係性を大切にしながら、
経営者自身の“次の一歩”を共に考える

——それが5th StrategyのRetail Consultingです。

01 Merchandise & Inventory Strategy | 商品構成・在庫最適化支援

目的:在庫の最適化によるキャッシュフロー改善と

純利益の最大化。

多くの小売店が見落としがちなのは、「売れない理由」が在庫や商品構成の不整合にあるという点です。
店舗の売上データ、SKU別構成比、回転率、粗利率などを丁寧に分析し、
“どの商品を減らし、何を残すべきか”を数値と感覚の両面から再設計します。

ただ在庫を削減するのではなく、「最も利益を生む商品ポートフォリオ」を構築し、
限られた売場の中で最大限のキャッシュフローを生み出す戦略を立案します。
必要に応じて、仕入計画やシーズン別在庫モデル、SKU入替スキームなども設計し、
在庫の“重さ”を“利益の源泉”へと変える支援を行います。

02 Pricing & Profit Design | 価格戦略・利益構造設計

目的:価格戦略による利益率向上とブランド価値の両立。

価格は単なる数字ではなく、「ブランドの意志」と「顧客の心理」をつなぐ設計要素です。
5th Strategyでは、ターゲット顧客の購買心理、競合動向、原価・粗利率の構造をもとに、
“売れる価格”ではなく“利益を残す価格”を科学的に導きます。

値下げやキャンペーンに依存せず、ブランド価値を維持しながら利益を確保する価格レンジを設定。
さらに、粗利シミュレーションや商品別利益マトリクスを用いて、経営判断の基準を明確化します。
価格を「感覚」ではなく「設計」で決められるようになることが、
経営者にとって最も大きな自信と自由をもたらします。

03 Targeting & Positioning Consulting | 顧客ターゲット・市場ポジション

目的:ターゲット明確化と差別的ポジショニングによる

集客・利益基盤の確立。

「誰に・何を・どのように届けるのか」。
その明確化こそが、店舗再生の第一歩です。
私たちは、立地条件・商圏特性・顧客データをもとに、ターゲット像を再定義し、
競合とのポジショニングマップを描くことで、自店の“勝ち筋”を可視化します。

特に地方の小売では、人口減少・商圏縮小といった外部要因の影響を受けやすいですが、
逆に地域に根差した“顧客との関係性”が強みになります。
その文脈を丁寧に掘り下げ、「あの店にしかない」「あの人がいるから行く」と思われる
唯一の価値をデザインしていきます。

04 Branding & Differentiation Strategy | ブランド価値・差別化戦略

目的:価格競争から脱却し、“指名されるブランド”へ。

店舗の印象は、商品や接客だけでなく、「世界観の一貫性」によって決まります。
5th Strategyでは、ブランドの核となるストーリーを言語化し、
VMD(空間・ディスプレイ)、販促物、SNS発信、接客トーンまでを統合的にデザインします。

単におしゃれな店に見せるのではなく、“そのブランドにしかない理由”を明確にし、
顧客が心理的に「選び続けたい」と思える構造をつくります。
ローカル店舗でも、正しいブランド設計と情報発信を行うことで、
地域内外からの来店・リピート・ファン化を実現できます。

05 Growth & Profitability Management | 成長・収益マネジメント

目的:継続的な純利益増収と戦略実行力の定着

 

戦略を立てるだけではなく、実行と改善を継続してこそ意味があります。
私たちは、販売計画・販促効果・在庫推移・粗利率などを月次で分析し、
経営者と共に次の一手を考える「伴走型マネジメント」を行います。

PDCAを実務レベルで定着させ、施策が利益にどう結びついたかを見える化。
課題を一緒に整理しながら、次の月に“実際に結果が変わる”ところまで伴走します。
地方・都市を問わず、日々の経営判断に寄り添う「もう一人の戦略パートナー」として機能します。

bottom of page